お知らせ

2021年8月30日

8月15日(日)午前11時より、大通寺本堂において盂蘭盆会法要を厳修いたしましたことをご報告申し上げます。

 

新型コロナウイルスの感染防止に配慮しつつ、法要を執り行いました。

 

昨年同様、多くの檀家さまにご参会いただき、堂内に参会各位ご先祖さまの塔婆を建てて、盆供養させてい ただきました。

 

長引くコロナ対策と連日の厳しい暑さの中ではございますが、大通寺墓地には例年と変わらずたくさんの檀家さまがお参りに来られ、墓前には鮮やかな夏の花が優しく供えられていました。

 

お盆の間、浄土からお帰りになられたご先祖さまが、それぞれゆっくりとくつろがれたことと存じます。

 

コロナの感染拡大が一日も早く終息することを願うとともに、檀家さま皆さまが心身共にご健康であることを心より祈念いたします。

                                                                       合掌


2021年5月6日

3月20日(土・春分の日)午後2時より、大通寺本堂において春季彼岸会・お施餓鬼法要を厳修いたしました。ご報告申し上げます。

前回と同様、新型コロナ感染予防のため、堂内の法要は僧侶のみで執り行う予定でおりましたが、当日、法要へのご参会を強く希望された檀家様には、感染防止策を講じた上でご着席、ご参会いただきました。

また、例年どおり、大通寺女性会の皆さまに法要の受付、塔婆の筆書など、多大なるご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

陽射しが強くなり、夏の気配が感じられるようになってまいりました。新型コロナ感染予防とともに、暑さにも留意して健康にお過ごしくださいませ。

 

合掌

 


2021年3月3日

3月20日(春分の日)午後2時より令和3年春季彼岸会お施餓鬼法要を執り行います。

コロナ感染防止のため、前回同様、本堂着席は僧侶のみとし、檀家さまには本堂内にご着席いただけませんが、よろしくご参詣のほどお願い申し上げます。


2020年10月3日

今年も大晦日の午後11時45分より除夜の鐘をつきます。

子孫長久、家内安全。

この一年に感謝し、新年への気持ちを新たにする除夜の鐘。皆さまの参集をお待ち申し上げます。


2020年10月3日

新型コロナ感染の影響で催行が危ぶまれていた六孫王神社宝永祭のお神輿ですが、お神輿を台車に載せて巡行する等の感染防止策を講じて、今年も10月11日(日)に六孫王神社から大通寺まで、巡行、参詣されることとなりました。

お神輿の大通寺到着は午後1時30分です。檀家様と一緒に般若心経の読経を以てお神輿をお迎えしたいと存じます。檀家様のご参集、お待ちいたします。