年中行事

法具

棚経

八月お盆には檀家様宅にお詣りして、檀家様とともにご先祖さまを仏壇にお迎えいたしております。また、事情があって仏壇をお備えでない方々には八月十五日、本堂にご参会いただき、当寺ご本尊面前にて、ご先祖さまをお迎えする盆供養を行っています。

棚経

8.15大通寺本堂 盂蘭盆会うらぼんえ法要

棚経

春・秋彼岸会法要/施餓鬼法要

昼と夜の長さが等分になる春分の日と秋分の日、檀信徒さまのご参会を得て、彼岸会法要並びに施餓鬼法要を本堂にて正修いたします。

彼岸会法要

彼岸会法要

本堂内塔婆立て

本堂内塔婆立て

写経会

写経は仏法修得の一つの道です。宗祖・弘法大師ご命日の二十一日(弘法さんの日)、午前十時〜十二時、般若心経の写経会を行っています。経本、筆、墨、用紙等は全て整えております。念珠のみお持ちください。本堂にて全員袈裟をかけ、般若心経をお唱えしてのち、各人自由に写経に入っていただきます。写経に願いを添えて大通寺本尊・釈迦如来に納経することもできます。
※感染防止のため、現在は中断しております。

写経会

写経

六孫王神社宝永祭

六孫王神社宝永祭01

六孫王神社お神輿(大通寺到着)

十月体育の日、源氏を祀る六孫王神社のお神輿が氏子百数十名に担われて賑やかに大通寺に到着されます。大通寺はお神輿に般若心経を奉納いたします。大通寺と六孫王神社は明治の初めまでは敷地を隣り合わせる仏閣と神社でした。大通寺は源実朝公の菩提寺ですので移転後も毎年、六孫王神社からお神輿のお詣りをいただいています。

六孫王神社宝永祭02

お神輿(大通寺前)

除夜の鐘

除夜の鐘01

除夜梵鐘

毎年大晦日午後十一時四十分から除夜の鐘が洛南に深く静かに響き渡ります。檀家様以外の方も広く受け付けています。煩悩除去、新年祈願。ご参会下さい。

除夜の鐘02

除夜参列

除夜参列(大宮通り)

除夜参列(大宮通り)