お知らせ

2023年10月10日

10月9日(月)体育の日に六孫王神社の宝永祭が行われました。

午後二時前、四神鬼に先導されたお神輿が百数十名の神友会の皆さまに担われて賑やかに大通寺に到着し、住職はお神輿に般若心経を奉納いたしました。

3年間コロナの影響で規模縮小となっておりましたが、今年は賑やかにお詣りいただきましたことを、ご報告いたします。

合掌

 

 

 


2023年9月11日

立秋とは名ばかりの暑さが続いておりますが、早いもので秋のお彼岸が近づいてまいりました。

 

大通寺では9月23日(秋分の日)午後2時より、本堂においてご先祖さま供養と仏道精進の秋季彼岸会法要を執り行います。(受付は午前9時半より)

 

檀家さま皆さまのご参会をお待ち申し上げます。

 

合掌


2023年7月7日

お盆が近づいてまいりました。

大通寺では例年どおり、盆月の八月に入りますと檀家さま宅にくまなくお伺いして読経(どきょう)させていただきます。

また、ご事情でご自宅での盆供養ができない檀家さまにつきましては、8月15日(火)午前11時より大通寺本堂で行う盂蘭盆会(うらぼんえ)法要にご参会いただくことができます。法要では、堂内に参会各位ご先祖さまの塔婆を立てて、供養させてい ただきます。

合掌

 


2022年10月6日

来週10月12日(水) NHK総合1 後10:00~10:45放映の「歴史探偵~3代将軍 源実朝~」の番組内において、源実朝公の菩提寺である当寺所蔵の源実朝公坐像が放映されます。

今年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もあってか、源実朝公の生涯が改めて注目されるようになり、新たな解釈もなされているようでございます。

実朝公の坐像は、今年既にNKHの4つの番組で放映されており、今回が5番組目となります。

お時間ありましたら、是非ご視聴ください。

合掌

【番組公式HP】

「3代将軍 源実朝」 – 歴史探偵 – NHK

※NHKホームページより抜粋

 


2022年8月5日

明日、8月6日(土) NHK [Eテレ] 後10:30~11:00放映の「木村多江のいまさらですが・・・「鎌倉時代」」の番組内において、当寺所蔵の源実朝公坐像が放映されます。

現在放映中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もあり、改めて注目されている鎌倉時代、源実朝公の生きた時代でございます。

お時間ありましたら、是非ご視聴ください。

合掌

【番組公式HP】

鎌倉時代の歴史をアップデート!大河ドラマがもっと楽しくなるかも!? 木村多江の、いまさらですが・・・「鎌倉時代」 |NHK_PR|NHKオンライン

※NHKホームページより抜粋