お知らせ

2023年9月25日

今年の秋の彼岸は9月20日(水)から9月26日(火)でございました。

大通寺では9月21日午前10時より大通寺墓地にて永代供養塔の彼岸供養を執り行い、「中日」である9月23日(秋分の日)午後2時より本堂において秋季彼岸会法要を正修いたしました。

法要当日は晴天に恵まれ、多くの檀家さまがお参りに来られました。

申込み各位先祖代々精霊の供養ご塔婆が壁一面に並ぶ堂内での法要には多くの檀家さまが参会し、おひとりずつ焼香をあげていただきました。

全員で般若心経、回向文の唱和を行いました。

朝早くから大通寺女性会をはじめとした皆さまに法要の受付、塔婆の筆書など、例年通り多大なるご協力をいただきました。

厳しい残暑の中にも、朝夕には虫の声が聞こえ秋の気配が感じられるようになってまいりました。皆さまご健康であられますよう、お祈り申し上げます。

仏法精進 平等利益 合掌


2023年8月16日

8月15日(火)午前11時より、大通寺本堂におきまして令和5年盂蘭盆会法要を執り行いました。

当日は台風7号の接近により交通機関が大きく乱れたことで、法要にお越しになれない方が多くいらっしゃいましたが、本堂では予定どおりに参会申込み各位先祖代々精霊のご塔婆を正面に奉安し、一基ずつ丁寧に読みあげて精霊を本堂にお迎えしてねんごろに盂蘭盆供養いたしました。

台風が過ぎ去った翌日には、法要にお越しになれなかった檀家さまが多くご来院になり、心をこめて手を合わせて焼香を上げ、ご先祖さまを供養して行かれました。

五山の送り火に見送られ、ご先祖さまは安心してお帰りになられたものと存じます。

以上、報告申し上げます。

合掌


2023年3月26日

3月21日(春分の日)午後2時より、大通寺本堂において春季彼岸会法要を正修いたしました。

3月18日の彼岸入りには、大通寺墓地にて永代供養塔の彼岸供養も執り行いました。

ご報告申し上げます。

彼岸会の21日当日は小雨の降る中多くの檀家さまがお参りに来られ、朝早くから大通寺女性会の皆さまに法要の受付、塔婆の筆書など、例年通り多大なるご協力をいただきました。

花の便りが聞かれ日に日に春めいてまいりましたが、朝夕はまだ寒さが残っております。皆さまご健康であられますよう、お祈り申し上げます。

仏法精進 平等利益 合掌


2023年1月5日

昨年大晦日午後11時45分より、当寺境内において除夜之鐘法要を正修いたしましたことをご報告申し上げます。

 

当日は天候に恵まれ、月明かりに照らされる中、たくさんの方にご参集いただきました。

 

無事に過ごすことができた一年に感謝するとともに、来たる一年の家族の健康と安全を願い、鐘つき堂対面の大不動明王に焼香、合掌してから鐘をついていただきました。

 

新しい一年が、皆さまにとって心穏やかに健康で過ごせる年となることをお祈りいたします。

                               合掌

 

 

 


2022年9月27日

9月23日(秋分の日)午後2時より、大通寺本堂において秋季彼岸会法要を正修いたしました。

また、彼岸入りの9月20日には大通寺墓地にて永代供養塔の彼岸供養も執り行いました。

ご報告申し上げます。

法要では感染対策として、ご参会を希望された檀家さまには距離を置いてご着席いただきました。

例年通り、朝早くから大通寺女性会の皆さまに法要の受付、塔婆の筆書など、多大なるご協力をいただきましたことを、心より感謝申し上げます。

朝夕が冷え込むようになり、秋の訪れを感じる頃となりました。皆さまご健康であられますよう、お祈り申し上げます。

合掌