大通寺の永代供養
大通寺供養塔
家の跡継ぎがいない、仏壇をどうするか、ご先祖さまの供養をどうするか。墓じまいをする場合、墓地にねむっておられるご先祖の遺骨をどうするか。また、自分もやがては時を迎える以上、自分はどうしてもらうのか。家族での話し合いが必要です。
墓地はもたないとする方もおられます。それでは高齢の両親、あるいは自分自身にもしものことがあった場合、遺骨を供養する場所は?考えておかなければなりません。
大通寺では、皆さまのご要望にお応えできるように様々な永代供養の形を整えておりますが、ここではお申し込みの多い永代供養の形をご紹介致します。(早期予約もお受けしています)
大通寺供養塔
永代供養の種類
ご遺骨、ご位牌を大通寺本堂に奉安して永代供養
三十三年以後は、ご遺骨は大通寺供養塔に納骨して供養、ご位牌は本堂大過去帳にお移しして供養。
(二霊以上の場合は新霊の三十三回忌後に供養塔納骨、過去帳にお移し)
お布施:一霊50万円(二霊1.5倍、三霊以上は2倍)
ご遺骨を大通寺供養塔に納骨して永代供養。供養簿に記帳。
毎年、墓前にて春秋彼岸供養、盆供養を行う。お布施:一霊10万円(納骨式含む)
ご位牌を大通寺本堂に奉安して永代供養
三十三年以後は、本堂大過去帳にお移しして供養。
お布施:一霊30万円(二霊1.5倍、三霊以上は2倍)
法要
その他、様々な形の永代供養がございます。お問い合わせください。
また、特別のご希望があればお申し出ください。